循環器病と深い関係があります。
日本では従来からミネラル類のうちカルシウムだけを重要視する傾向があります。
食生活の改善もこの面だけが強調され、マグネシウムの摂取はほとんど無視されています。
食生活を改めてもう一度見直す時期ではないでしょうか。
マグネシウムが私達の生体に必要な重要ミネラルとして注目を集めています。
マグネシウムが不足すると心臓病や高血圧などにかかる危険が高くなります。
さらに、カルシウムとマグネシウムを摂取するバランスもきわめて重要であることが分かってきました。
1978年フィンランドのカルパーネン博士は、具体的にこの事実を示しています。
食事中のカルシウムの総量をマグネシウムの総量で割り、その値をカルシウム対マグネシウム比としました。
この比率と狭心症・心筋梗塞などの虚血性心疾患の年間死亡率(人口10万対)との関係を国別グラフにすると「比率が高い程、死亡率が高い」と出ています。
カルシウムに比べてマグネシウムの摂取量が少ないと、心臓病になる危険率が高いことになります。
エプソムソルト850g!(純国産)
送料無料!!
便利なチャック袋入り!
エプソムソルト5kg!(純国産)
送料無料(北海道.九州.沖縄除く)!!